

ミニ解説会「奄美クドア」を開催しました。
クドアは粘液胞子虫と呼ばれる寄生虫の仲間です。最近、食中毒を起こすヒラメのクドアが問題になっていますが、今回は、ブリの筋肉に寄生して商品価値を失わせる粘液胞子虫、奄美クドアについて、当館1階に展示されている実物標本を使って解説しました。 日時:2019年3月23日(土) ...
2019年3月23日


アクアマリンふくしま「キッズプログラム」に協力
アクアマリンふくしま(福島県いわき市)のイベントで、「シリーズ『恐い生き物たち』~魚の寄生虫~」が開催されました。当館からはアニサキスの成虫と、単生虫の標本を提供しました。 日時:2019年6月29日(土)・30日(日)10:00~17:00 (終了)
2019年3月9日


ミニ解説会「イノシシの寄生虫」を開催しました。
今年は亥年です。昨年の今頃はイヌの寄生虫のお話をしていました。今年はイノシシとその寄生虫について、当館に所蔵されている実物標本をお見せしながら解説しました。 日時:2019年2月24日(日) ① 10:30~ ②13:00~ 各回約10分 場所:1階展示室 ...
2019年2月24日


ミニ解説会「沼田仁吉製作の寄生虫蝋模型-その魅力を引き出す写真術」を開催しました。
現在開催中の写真展は、沼田仁吉製作の蝋模型をテーマとしています。これらの作品を撮影した写真家・大西成明氏に、半世紀以上前から当館に展示されているユニークな蝋模型の魅力を語っていただきました。 日時:2019年1月26日(土) ① 10:30~ ②13:00~ 各回約10分...
2019年1月26日