2024年12月18日
第24回日本分類学会連合公開シンポジウム「自然の記録を未来へ、生物標本の採集・作製・保管の多様性」(2025年1月11日)のお知らせ
第24回日本分類学会連合公開シンポジウムがオンラインで開催されます。様々な生物の採集から標本管理までを紹介する、一般の方向けのシンポジウムです。15時25分より、当館の髙野研究員が「寄生生物の調査と保管:分類群が異なる宿主標本との紐づけ」という題で講演いたします。 ...
2024年12月13日
「ミュージアム干支コレクションアワード 2025 巳」に参加中です。応援お願いします!
アイエム[インターネットミュージアム]は、日本最大級のミュージアム情報サイトです。 全国の企画展情報やチケットプレゼントなど多くのコンテンツがある中で、 年末年始に行われているのが「ミュージアム 干支コレクションアワード」。...
2024年10月23日
「教育・文化週間記念事業」で延長開館イベントを行います
11月1日(金)~7日(木)までは「教育・文化週間」、11月3日(日/祝)は「文化の日」です。 期間中は全国で様々なイベントが開催されます。 当館では週末の3連休に延長開館を実施します。さらに延長時間中は展示室内に館長と研究員がおりますので、皆さんお気軽にお声がけください。...
2024年10月2日
10月13日(日)に東京大学農学部で市民公開講座を実施します。
市民公開講座 顧みられない熱帯病(NTDs)の対策・制圧において 人文学は何ができるか? 2024年10月13日、東京大学農学部(弥生キャンパス) 2024年10月12日~13日に、東京大学において、第83回日本寄生虫学会東日本支部大会・第75回日本衛生動物学会東日本支部...