

体験学習会「ヤマビルってどんな生き物なの?」
日時:2014年7月27日 「特別展 ヤマビル」と連動して、ヤマビルの生態を詳しく学べる夏休み体験学習会を実施しました。「どうやって生き物に吸いつくんだろう?」「どのくらい伸び縮みするんだろう?」生きたヤマビルを使ったユニークな実験の数々を通じてそのような疑問に答えていきま...
2014年7月27日


「特別展 ヤマビル」
期間:2014年4月26日~9月28日 リニューアルオープン以来、節目の20回目となる特別展示のテーマは「ヤマビル」です。ヤマビルの吸血被害が増え、テレビや新聞でたまに目にするこの名前。ヒルと名のつく生物は多々あれど、ヤマビルとはどのような生物なのでしょう。被害が増えた背景...
2014年4月24日


「風土病的寄生虫病」パネルリニューアル
寄生虫病の現状が地図上に表示されるタッチ式パネルを製作しました。また、日本国内でそれらの発生がどのように推移してきたか、過去と現在の比較ができるようになっています。 (このパネルの製作には一般財団法人全国科学博物館振興財団の「平成25年度全国科学系博物館活動等助成事業」によ...
2014年3月11日


「魚の寄生虫」展示ケースを増設
「魚の寄生虫」解説パネルの隣に新しい展示ケースを設置しました。当館のロゴマークになっているフタゴムシの動画や、タイノエなどの魚にまつわる寄生虫を陳列しています。
2014年1月21日






