

2025年「国際博物館の日」記念事業で「ミニ解説会」を開催します
来たる5月18日(日)は、ICOM(国際博物館会議)が提唱する「国際博物館の日」です。世界中の博物館等で、この日を中心に様々なイベントが実施されています。 当館では館長と研究員による「ミニ解説会」(各回10分程度)を 毎日3回、2日間にわたって行います。...
5月6日


目黒マルシェ「初夏祭!」に参加します!5月3~4日は午後6時までの延長開館&”おしゃべり博物館”開催!
目黒マルシェは、目黒通りの大鳥神社交差点~清水交差点間の歩道で開かれる 地域活性プロジェクト。 道路沿いにあるお店が軒先で露店や蚤の市を開きます。 「大人がワクワクするような、おしゃれで楽しい場所を生み出したい」を コンセプトに、ピクニック気分でショッピングやグルメが満喫で...
4月26日


情報コーナーで「日本の寄生虫症と寄生虫性食中毒の発生状況」の展示を始めました
当館が創設された約70年前には、日本には回虫・蟯虫などが寄生した人たちがたくさんいましたが、今ではそれらの寄生虫はほとんど見られなくなりました。一方で、今は他の寄生虫症や寄生虫による食中毒が発生していて、ときには死者も出ています。...
4月11日


千葉県立中央博物館分館 海の博物館 マリンサイエンスギャラリー「超深海」に協力しています。
千葉県立中央博物館分館 海の博物館 (千葉県勝浦市)にて、 令和6年度マリンサイエンスギャラリー「超深海」を開催しています。 当館の髙野研究員が千島海溝および日本海溝の超深海調査に参加した際に 深海魚から得た寄生虫標本を提供し、本展示に協力しています。...
2月22日
