

「孤高の寄生虫学者 山口左仲」展示品入れ替え
当館では、日本の寄生虫分類学の大家である山口左仲博士が残した論文や図版の原稿などの資料を多数保管し、一部を展示室で順次公開しています。10月2日に展示の入れ替えを行いました。 今回は1937~1938年に描かれた、魚類に寄生する単生類の論文図版の原図を公開しています。...
2024年10月3日
10月13日(日)に東京大学農学部で市民公開講座を実施します。
市民公開講座 顧みられない熱帯病(NTDs)の対策・制圧において 人文学は何ができるか? 2024年10月13日、東京大学農学部(弥生キャンパス) 2024年10月12日~13日に、東京大学において、第83回日本寄生虫学会東日本支部大会・第75回日本衛生動物学会東日本支部...
2024年10月2日


「こども霞が関見学デー」に出展します(8月7日・8日)
「こども霞が関見学デー」は28の各府省庁が所管の業務の展示等を行うことにより、こどもたちが社会を学び、政府の施策への理解を深めることを目的としたイベントです。 当館は文化庁主催の出展ブース「夏休み博物館体験!~みんなが知らないディープな博物館の世界~」から、以下の博物館と...
2024年8月1日


ミニ特別展「東京都初記録・ロイコクロリジウムの幼虫 生体展示」開催のお知らせ
今年7月、オカモノアラガイに寄生するロイコクロリジウム( Leucochloridium 属の吸虫)の幼虫が 採集されました。東京都内では 初めての記録です。 本特別展では生きた幼虫の展示を行います。この機会にじっくり観察してみてください。 期間 :...
2024年7月21日