

2015年9月6日
「デング熱だけじゃない!蚊やダニから身を守ろう」&「血を吸うムシってどんなムシ?~蚊やマダニのふしぎ~」
日時:2015年7月27日・28日/8月1日・8月2日/9月5日・9月6日 2015年は市民講座と親子教室を複数回開催しました。 まず7月27日・28日には「蚊の生態を知る講演会」と題した講演会を午前・午後に開催。 そして8月2日と9月5日は中学生以上の方を対象とした一般向...


2015年6月12日
「生きているロイコクロリジウム~カタツムリの行動を操る寄生虫~」
期間:2015年6月12日~7月26日 「緊急!実物展示」と銘打ち、宿主のオカモノアラガイの行動を操作するとして有名な、ロイコクロリジウムの幼虫の生体展示を行いました。


2015年5月2日
「今年も蚊にご用心!」
期間:2015年5月2日~9月27日 蚊はデング熱ウイルスなどのウイルスを運ぶだけでなく、寄生虫も運んで深刻な被害をもたらします。どんな種類の蚊がどんな病気に関わっているのでしょう。そんな蚊について学ぶ特別展示を開催しました。


2015年3月24日
1階展示室のリニューアル
エントランスから1階にかけて、展示を一部入れ替えました。これまで「見たい」という声が多く聞かれた「ロイコクロリジウム」。貝に寄生した状態がよくわかる動画の展示が始まりました。展示ケースの中にご注目ください。 そして、おもな標本の展示エリアを記した小さなリーフレットも新たに整...