

- 2011年8月19日
体験学習会「魚の寄生虫をさがそう!」
日時:2011年8月19-20日/2010年8月19-20日、21-22日/2009年8月19-20日、22-23日*/2008年8月20-21日、23-24日*ほか毎年夏に開催(現在は行っておりません) 一般に“寄生虫”と聞くと、「気持ちの悪いもの」「こわいもの」「病気の...


- 2011年4月29日
「ツツガムシとつつが虫病」
期間:2011年4月29日~9月25日 唱歌「ふるさと」では「つつがなしや友がき」と歌われ、「つつがなくお過ごしでしょうか」と会話の中にもしばしば登場する「恙(つつが)」。病気や災いという意味ですが、その名のついたツツガムシは、昔から死に至る風土病として恐れられてきました。...

- 2011年3月23日
2010年度の展示リニューアル情報
◆9月に1階の大型パネル「人の寄生虫」の展示入替工事を行いました。新しいパネルはLED仕様で、小さい寄生虫もより観察しやすくなりました。 ◆12月には、1階展示室の「寄生虫の多様性」のパネルが更新されました。新しい情報を取り入れた寄生虫の系統図が入口に架けられています。...


- 2010年9月23日
展示がもっと面白くなる!館長と観る「寄生虫の世界」!
日時:2010年9月23日 「寄生虫の世界をもっと学んでみませんか?」多くの皆様のご要望にお応えして、町田館長自らレクチャーする展示解説ツアーを開催しました。展示された300点以上の液浸標本や資料の中から、選りすぐりの展示品を解説。(画像は8.8mのサナダムシについて説明す...